憧れの1人暮らしを始めることになれば、色々と買い揃えたくなるものです。とくにそれまで親元で食事作り画の経験が浅い人は、ちょっと食事作りが面倒だったりしますね。
まして1人分の食事となれば、あまり大きな食材を買ってきても無駄にしてしまうこともあるし、ここは効率よく、調理器具も必要最小限にとどめるために、手軽に電子レンジを使って調理することを覚えると便利です。
1人分の食事作りがあっという間に簡単にできてしまう工夫をご紹介します。
スポンサーリンク
忙しくてもすぐにご飯が食べられるようにまとめて炊いて冷凍
1人分の食事作りとなると、やはりいちいち御飯を炊くのは面倒に感じやすいものです。1合や0.5合くらいの少ない分量で炊いた御飯はいまいち味がおいしくないように感じたりしますね。
そこでお勧めなのが御飯は5日くらい分をまとめて炊くようにするという方法です。炊きあがった御飯を5等分して丁寧にラップで包み、さらにジッパーつきの冷凍用のビニールバッグに保存すれば、電子レンジで解凍するだけで簡単に炊き立てご飯が楽しめます。
あまり長い間保存してしまうと冷凍庫の中で凍結乾燥に繋がってしまうし、これくらいの分量ならばそれほど長期間保存することもないので安心です。
最初のうちは電子レンジで解凍して普通に御飯として食べられるし、飽きてきたら解凍してチャーハンにしてみたり、スープに凍ったまま入れて電子レンジで温めてリゾットにするのも簡単です。
ゆで野菜は電子レンジで作るとおいしくて簡単
外食やコンビニ食に偏りがちな1人暮らしの食卓ですが、野菜不足は体調を崩すもとです。それでも毎日新鮮な野菜を用意しておくのはたいへん出し手間もかかり、そもそも毎日買い物にいけるとも限りません。
そんなときは電子レンジでゆで野菜を作っておくと便利です。とくにお勧めなのがほうれん草などの葉野菜です。1人暮らしだと一袋買ったとしても全部使い切るのはけっこうたいへんですが、電子レンジで固めにゆでて冷凍しておけば、欲しいときにすぐに使えてたいへん便利です。
電子レンジで固めにゆでて、少量ずつラップに包んで冷凍保存しておきます。自然解凍しておひたしにしても良いし、例えばインスタントのお味噌汁にちょっと加えるだけで味も色合いも栄養面でも郡とグレードアップさせることができます。
そのままでは固いと感じるくらいのゆで具合にしておくことがコツです。
スポンサーリンク
スーパーのお惣菜を小分けに冷凍してリメイクして一品
夕方になると良く特売されているのがスーパーのお惣菜です。
定番のお惣菜できんぴらごぼうがお買い得になっていたらぜひゲットしましょう。自分一人で食べるにはちょっと多いなと感じるくらいのパックを買い求め、小分けにしてラップで包んで冷凍しておきます。
そのまま電子レンジで解凍して食べてもいいのですが、スーパーのお惣菜はちょっと味も濃い目なので、時にはおにぎりの具にしてみたり、ねぎや少量の肉と一緒にインスタント味噌汁に加えて一煮立ちさせて豚汁風にするのもおいしいです。
また、意外な活用法ですが、電子レンジで解凍した物をチーズと一緒にサンドイッチにしてみると不思議なおいしさに驚きます。もうすでに味がついているので、合わせる食材にはとくに味付けする必要もなく、火が通っているので調理も簡単です。
不足しがちな食物繊維もばっちり摂れます。
定番のカレーも電子レンジで作って小分けにして保存
簡単にできて失敗しない料理の定番といえばカレーですね。
誰もが好きな味で、御飯とカレーがあれば食卓がすぐに準備できます。それでも1人暮らしとなれば沢山カレーを作ってもあまってしまいがちで、何日も食べ続けるのもちょっと飽きてしまいます。
そんなときには電子レンジを使ってゆでた野菜を加えればすぐにできてしまうカレーベースを作って保存しておくのがおすすめです。ひき肉と炒めた玉ねぎだけを入れたカレーベースを作って一食分ずつ冷凍保存しておきます。
このときにジャガイモなどの野菜は入れないのがコツです。
野菜カレーにするときには電子レンジでゆでた野菜を加えて暖めればいいし、同じ味だと飽きてしまうので次の時にはベースのカレーにサラダ用の豆を加えてみる、その次にはトマトといった具合に色々と具材を工夫することで飽きることなく食べられます。
野菜がたっぷりとれる一品にはスープがおすすめ
1人暮らしだとどうしても食べるものが偏りがちになるのが難点ですが、スープにすると色々な食材を一度に摂れるのでとてもおすすめのメニューです。
コンソメと水を電子レンジにかけて溶かしただけでもいいのですが、薄くスライスした玉ねぎに冷蔵庫に残っている野菜を何でも刻んで加えて一緒に煮てしまうのがおすすめです。
トマト、にんじん、セロリ、チーズなど、どんな食材でも小さく切って加えて一緒に煮てしまうと思いがけない組み合わせがおいしさを運んでくれることもあります。
すこし腹持ちを良くするために押し麦などを加えて一緒に煮込んでしまえばさらにボリューム満天のスープができ、これ一品で一食分になったりします。
コンソメ味のベースがあれば、カレー粉を加えたりケチャップを加えてミネストローネ風にしてみたりするアレンジも簡単にできます。
まとめ
1人暮らしで食費を節約しつつメニューのレパートリーを増やすには、小分けに冷凍保存し電子レンジを活用してアレンジ調理して食べるのがおすすめです。
外食やコンビニ食、冷凍食品ばかりでは偏りがちな栄養も、ちょっと工夫することで簡単にメニューも味の幅も広がります。しかもまとめて作って保存することで食費の節約にも繋がるので一石二鳥です。
簡単にできておいしく、しかも食材費がぐんと節約できるようになれば電子レンジ調理も楽しくなり、新しいレシピの開発にも興味が湧くかもしれませんね。